グリーンマリッジ(IBJ加盟店)

無料相談受付(フリーダイヤル) 0800-808-1302

  • HOME
  • 選ばれる理由
    • コンセプト
  • サービス&料金
    • スタッフ紹介
    • サービス内容
    • ご入会までの流れ
  • FAQ
    • 賢い相談所選び
    • お悩み・不安を一緒に解決
    • 初めての婚活の不安
    • 結婚相がうまくいかない方
    • 何でも質問コーナー
  • 会社概要
    • ブログ
    • 成婚実績
  • 問合せ・無料相談
    • 無料相談ご予約
    • 資料請求(メール自動返送)
  • Home
  • 結婚相談所8社+当社の比較表と注意点や選び方ポイント

比較ポイント

比較ポイント① :  月あたりの申込可能数

価格の違いは、主に「月にお相手に申込みができる人数」です。入会金/月会費/成婚料等に目が行きがちですが、確認すべき第一ポイントは、申込可能人数です。ほとんどの大手直営結婚相談所にはいくつかのコースメニューがあります。そのコースによって、申込が出来る人数に制限があります。

IBJメンバーズであれば「エントリーコース」「アシストコース」等があります。アシストが付く/付かないの違いがありますが、コースによって「申込できる人数」の制限があります。エントリーコースは10名/月、アシストコースは20名/月です。

ZWEI(ツヴァイ)さんなら、ご紹介コースは17名/月、ご紹介+自由検索コースは30名/月です。要するに、料金とお相手申込の人数の関係は以下のグラフのように比例関係にあります。

料金と申込可能人数 ご参考:当所(グリーンマリッジ)のような加盟店の場合は、お相手申込数の制限はありません。

比較ポイント②:  料金とサービス内容

料金は安いに越したことはありませんが、当然ながらサービス内容が違います。言わずもがなではありますが、確認ポイントとしては重要なことですので、以下にグラフを記載しました。

良質なサービスを受けるには、当然ながら費用がかかります。

料金とサービスの関係

比較ポイント③:  “結婚できる可能性“と“サービス利用の必要性“

結婚相談所を選ぶ上で、無駄なお金をかけないためにも是非知っておいて頂きたい事項です。ご自分に見合ったサービスを利用するために、以下のグラフを参考にしてください。

大卒で高年収の男性であれば、マッチングアプリにプロフィールを登録して待ち受けていればお見合いが入る可能性は高いです。以下のグラフでは、モテル人に分類されます。反対に、男性で年齢に見合った年収がないと残念ながらモテない人の類いに入りますので、戦略を持って女性にアプローチする工夫が必要です。

「モテる人」「モテない人」の定義は難しいですが、一例として、ご自分のプロフィールに自信のある人、プロフィールに自信の無い人(お見合いの入りにくい人)と言い換えることが出来ます。なぜなら、プロフィールの書き方でお見合い率が違ってきます。

ご自分がどの辺に、該当するかを客観的に見て確認することをお勧めします。

モテ度合いとサービス利用の必要性

比較ポイント④:  “マッチングアプリ“と“結婚相談所“のメリットデメリット比較

比較ポイント①~③を確認した後は、「まずはマッチングアプリを利用する」か「結婚相談所を検討する」かをご判断することをお勧めします。

\ マッチン グアプリ 結婚相談所
料金 ○:安い ×:高い
仲人との 相性による リスク ○:ない ×:仲人との相性 による
会員数 ○:多い △:結婚相談所 による
サービスの ばらつき ○:ない △:仲人(担当者) による
さくら (遊び半分) ×:いる ○:いない
プロフィール 偽装 ×:ある ○:ない
サポート ×:ない ○:ある
スピーディー ×:No ○:Yes
成婚率 ×:低い ○:高い
○1点×-1点 △0点として の合計点 -1 3

お金をかける分、当然ながらマッチングアプリよりも結婚相談所の方が評価点が上がります。この評価点格差4点(-1 - 3)と支払う料金を総合的に判断して、マッチングアプリにすか、結婚相談所に申し込むかを判断されるとよいでしょう。

 

結婚相談所比較前の重要確認ポイント

次項に、結婚相談所比較表を掲載していますが、比較観点を平準化する必要があります。「3~4年以内に結婚出来れば良い」という人は別ですが、成婚できるまでの総費用と成婚できるまでの凡その時間を確認することをお勧めします。

凡そ成婚できるまでの期間を以下の方法で見積もってみます。

お見合い成立率は平均10%程度

IBJ結婚相談所の公式ブログで、「お見合い成立率は平均10%程度」との記事があります。当所の会員さんの経験値からも、この数値に違和感はありません。

結婚相談所によって月の申込可能人数が数名のコースがありますが、このコースを選択した場合は、お見合い出来るのは3ヶ月に1回程度と言うことになります。

成婚者のお見合い平均回数5回~20回

ネット検索による調査では、5回~20回です。年齢が上がるほど多くなる傾向があります。比較表を作る上で、毎月1回お見合いして12ヶ月で成婚できた想定とします。

総合費用で見る主要結婚相談所8社+当社の価格比較表(高額順)

「お見合い成立率は平均10%」と「成婚者のお見合い平均回数」という想定値を置いて、以下の比較表を作成しました。当然、お見合い料がある結婚相談所は12回分のお見合い料を加算しています。

また、月10人以上申し込めるコースをサンプリングしています。

総費用は、以下の計算式となります。 総費用=初期費用+10回お見合い出来るまでの月会費+10回分のお見合い料+成婚料 諸費用の明細は、各結婚相談所の紹介ページに記載してあります。

 

主要結婚相談所の比較表と各社の特徴をまとめました。

各結婚相談所のお勧めコースの選定や、コース毎のサービス数からお得度を割り出しました。「1年間で12回見合いして成婚退会した場合の総費用」の価格を高い順に並べてあります。

結婚情報Webのロゴ 結婚情報ウェブ(WebCon)   1年間総額:682,000円(男性)  会員数:非公開  仲人型  ネット評価:★  男性には割高感あり
IBJのロゴ

→→スマートフォンの場合は、横スクロールしてご欄ください。

婚相談所 初期費用 月会費 成婚料 見合料 1年間で12回見合いして成婚退会した場合の総費用 申込可能数/年 サービス
IBJメンバーズ アシストコース(標準プラン) ¥220,000 ¥15,500 ¥200,000 ¥0 ¥606,000 120人 ★★★
サンマリエ スタンダード(標準プラン) ¥170,000 ¥16,000 ¥200,000 ¥0 ¥562,000 120人 ★★★
オーネット プレミアムプラン(標準プラン) ¥106,000 ¥13,900 ¥0 ¥20,000 ¥512,800 198人 ★★★
ノッツェ. ベーシックコース(標準プラン) ¥155,000 ¥13,500 ¥100,000 ¥0 ¥417,000 132人 ★
パートナーエージェント コンシェルジュコース(標準プラン) ¥125,000 ¥17,000 ¥50,000 ¥0 ¥379,000 132人 ★★★★
ツヴァイ ※紹介メインのベーシックなプラン ¥98,000 ¥13,800 ¥0 ¥0 ¥263,600 132人 ★★
グリーンマリッジ ¥30,000 ¥10,000 ¥80,000 ¥0 ¥230,000 無制限 ★★★★★
ゼクシィ縁結びエージェント スタンダートプラン(標準プラン) ¥30,000 ¥16,000 ¥0 ¥0 ¥222,000 240人 ★★★
エン婚活エージェント ¥9,800 ¥12,000 ¥0 ¥0 ¥153,800 120人 ★★★

以下、ご興味のある結婚相談所名をクリックしてください。

ア行

IBJメンバーズ エン婚活 オーネット

カ行

結婚情報ウェブ 婚活キューピット

サ行

ゼクシィ縁結びエージェント サンマリエ

タ行

zwei(ツヴァイ)

ナ行

仲人協会連合会

ハ行

パートナーエージェント camming soon

マリックス WeBConウェブコース

お見合い写真イメージお見合い写真について(女性向け)
価格と価値のバランス結婚相談所の料金差は何?
年収の低い男性も成婚の可能性あります
婚活に妥協は必要?
婚活キューピットさんについて
スマフォ操作婚活での効果的なLINE(ライン)の使い…
ページ上部へ戻る

グリーンマリッジ(IBJ加盟店)

無料相談受付(フリーダイヤル) 0800-808-1302

〒140-0001
東京都品川区北品川1丁目9番7号 トップルーム品川1015号
0800-808-1302
営業時間 9:00~21:00
無休 (年末年始は除く)

  • HOME
  • 会社概要
  • コンセプト
  • ご入会までの流れ
  • サービス&料金
  • 結婚相談所8社+当社の比較表と注意点や選び方ポイント
  • FAQ
  • 予約フォーム
  • お問合せ・無料相談
  • サイトマップ
  • プライバシポリシー
Copyright ©  グリーンマリッジ(IBJ加盟店) All Rights Reserved.
  • rss