「年収の低い男性はお見合いが入りにくい」という現実があります

婚活において
「女性はプロフィール写真」、「男性は年収」これが一般的に婚活において最重要視されるポイントです。婚活は就活と同じプロセスとなりますので、まずは書類選考でフルイにかけられます。この書類通過にあたるポイントが「女性はプロフィール写真」、「男性は年収」ということになります。
ですので、女性の場合は料理が得意で内面的に魅力があっても男性を惹きつける容姿がある程度ないとお見合いが入りにくくなります。
逆に男性の場合、容姿端麗(ようしたんれい)であっても年収が低いと女性から会ってもらえる機会は減ります。
ご参考までに転職求人サイトのCarerPicさんのデータを以下に掲載いたします。
年齢 | 男性 | (女性) |
20〜24歳 | 284万円 | 249万円 |
25〜29歳 | 404万円 | 326万円 |
30〜34歳 | 470万円 | 315万円 |
35〜39歳 | 528万円 | 314万円 |
40〜44歳 | 581万円 | 319万円 |
45〜49歳 | 635万円 | 313万円 |
50〜54歳 | 682万円 | 322万円 |
55〜59歳 | 686万円 | 298万円 |
60〜64歳 | 537万円 | 242万円 |
「結婚したい芸能人にランクインする佐藤健さんや高橋一生さんでも、もし年収300万円だったら、本当に結婚したいと思うか」ということです。オシャレでイケメン、話しが面白い、一緒にいて楽しい男性でも「結婚したら子供は二人くらい欲しい」と思っている女性にとってそのような男性がどのように写るかを考えると理解できます。
男性としては「女性は年収と結婚するのか」という疑問が生じるかもしれませが、女性の立場としては”自分の人生を委ねることが出来る人”を求めているので「経済基盤がしっかりしていないと結婚相手して見ることが出来ない」ということになります。
年収以外で勝負をかける線略

では、「年収が低い男性は結婚が出来ないのか」というとこんなことはありません。「年収の低い男性はお見合いが入りにくい」という現実はありまが、「お見合いできない」と言い切ることも出来ません。
まずは年収以外でアピールできるポイントを磨くことです。掃除・料理・洗濯など家事をマメにこなし、人当たりの良い気質であれば成婚できる可能性はあります。
プロフィールやアプローチ文にこれらをアピールし、お相手の年齢幅を広げ、又はバツイチ女性も許容頂ける男性であれば可能性が広がります。
そして、ターゲットとなるのは「結婚しても仕事を続けたい」と考える女性です。主婦業は男性がこなし、奥さんが稼ぐという一般家庭とは役割が逆転した夫婦像です。このような夫婦像を許容できる男性であれば、成婚の可能性は広がります。
ただし、お相手女性のプロフィールからは「結婚しても仕事を続けたい」と思っている女性の判断は難しいので、アプローチの数を稼ぐことになります。
低年収男性の婚活における注意点

上記の通り、多くの女性アプローチをすることになりますので婚活が長期化となることが予想されます。また、多くの結婚相談所は一月に申し込みが出来る数に上限枠を設けています。ですので、以下2点は確認が必要です。
- 長期化を覚悟する(月会費が嵩むことを想定する)
- 一ヶ月の申し込み可能数を確認する
多くの結婚相談所の場合、低価格プランだと一月に申し込みできる数に縛りを入れたいます。少ない「一月に5名しか申し込みが出来ない」というプランもあります。こちらに結婚相談所比較表を作成してありますので、”申込可能数/年”をご確認ください。
ちなみに当社は、お相手申し込み数に制限はありません。また長期化となった会員さんはシンプルプラン(月会費5,500円)に移行することもお勧め致します。
グリーンマリッジではご入会前にコンサルティングをさせて頂き、お考えをお聞かせ頂き、当社の線略をご案内させて頂いております。
お悩み事がありました、お気軽にお問い合わせください。入会を無理に勧めることは致しません。
