目次
オーネットさんの特徴
パートナーエージェントさん同様、オーネットさんもアドバイザーのサービス重視の結婚相談所です。以下の3つのサポートが売りのようです。

婚活計画・チェック
パートナーエージェントさん同様、PDCA(計画-実行-確認-見直し)のサポートがあると思われます。まずは、「しっかりと計画を作りましょう。」というところからスタートします。
イメージアップ
ファッションやヘアスタイルなどのアドバイスサポートがあます。見た目に損をしないことは重要です。
コミュニケーションサポート
プロフィール・申し込み連絡・お見合い/デートにおいて、スムーズな運びとなるようサポートがあります。
オーネットさんのその他の特徴
婚活パーティー
有料ではありますが、年間 3,000回以上開催されているようです。
成婚料は0(ゼロ)円です
反面、”申し込み可能人数”が8人/月と他の結婚相談所に比べると低めです。
“成婚率”の公表がありません
年齢や同地域の成婚実績値のみです。“成婚率”は公表しにくい事情があるように見受けられます。業界標準として10%前後とみて良いと思います。
パートナーエージェントさんは27%と非常に高いですが、計算式に注意です。1年間の退会者の割合
オーネットさんのサービスコース比較表
プレミアムプラン | 20代女子 | 子育てママ応援プラン | |
初期費用(税込) | 106,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
月会費(税込) | 13,900円 | 10,300円 | 10,300円 |
1年総額(税込) | 272,800円 | 10,300円 | 173,600円 |
申し込み可能人数/月 | 8 | 8 | 8 |
申し込み可能人数/年 | 96 | 96 | 96 |
重要サービスは「申し込み可能人数」です
”申し込み可能人数”が0人だったらお見合い(出会い)が成り立ちません。そして、多くの結婚相談所のサービスメニューで差を持たせているのは、この“申し込み可能人数”で金額設定がされています。
如何に早く成婚できるかは、いかに多くの申し込みをするか
にかかっているからです。
最下段に、”一人当たりのお申し込みに幾らとなるのか”を以下の式にて算出した数値を記載しています。
1年間の総額÷申し込み可能人数(年)
30代の女性はやや注意が必要です

それほど気にすることもないかもしれませんが、著者としては「20代女子プラン」という他の結婚相談所にはないプランがあるのが気になりました。「20代プラン」という男女若手応援ではなく、女性に限っています。30代の男性は20代をお相手を好みます。結果として30代の女性にはやや不利な環境がオーネットさんにはある可能性があります。あくまで推測の域は出ませんので、特にオーネットさんに惹かれるサービスがあり納得されているなら良いと思われます。
オーネットさんの懸念点
アドバイスサービス重視で成婚率が非公開?
オーネットさんは「3つのアドバイザーサービス」という看板を掲げながら”成婚率”はなく、”実績数がx,xxx人”との表記です。実績値は年々ふえていきますので、数字を見ただけで多い少ないは判断できません。
大切なお金が婚活演出費とならないか確認が必要です
「丁寧なサポート、きれいな写真撮影、フックのかかりやすいプロフィール、お見合いのための準備サポート」
このサービスであれば、数週間の研修を受けたスタッフでそれなりに満足のいくサービスはできます。
サポートサービスはありますが、効果的にそのサポートサービスが「成婚」に結びついていない可能性があります。だから「成婚率」が公開できないというジレンマがオーネットさんにはあるようにも見受けます。
婚活力が上がるサポートをしてもらえるかを確認しましょう
ホームページで記載されているサービス事項は分かりますが「お付き合い」→「成婚」この後半戦の道もそれなりのハードルがあります。この後半のプロセスはどうやってサポートしてもらえるのか入会時に確認することをお勧めします。
申し込み可能人数が8人/月と少ない

大半の結婚相談所は「月あたりの申し込み可能人数」は10人前後です。すくなくとも10人以上のコースは1以上ありますが、オーネットさんは全コースが8人です。
このトレードオフ(対価)として「成婚料が無料」
になっているとお見受けします。
子育てママ応援プラン(シングルマザーコース)はありますが・・

一般論としてお見合い返答率は10人に一人(1割)です。シングルマザーの場合、下手をすると20人申し込んで1人のお返事がある程度です。どのようなお相手を選ぶかにもよりますが、場合によっては1年で3人くらいしかお見合いができない可能性があります。
シングルマザーはただでさえ厳しい環境におられるので、料金を下げるか、申し込み可能人数を上げるべきではないでしょうか。
企業として成婚率を上げる意識?
結婚相談所での最重要サービスは“申し込み可能人数”です。
「この“申し込み”をいかに効率よく、多く申し込むか」
で、成婚までの月日の長さが決まります。“申し込み可能人数”がそもそも月に8人しか申し込めなければ、成婚の可能性があがりません。
成婚料をとらないのは、成婚事態を目指すことなく「会員さんに2~3年で居続けてもらって会費を落としてもらう」という指針なのかもしれません。
終わりに
各社の結婚相談所については、常時リサーチしております。ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
入会を無理にすすめることは致しません。既に他の結婚相談所ご入会済みの方の相談もお受けしております。

ご条件にマッチする方は1ヶ月お試し無料婚活できます。もちろんサービス内容は変わりません。
