目次
はじめに:なぜ「成婚率」や「会員数」が重要なのか

結婚相談所を選ぶとき、多くの人が「成婚率」や「会員数」に注目します。確かに、数字は相談所の実力を示すひとつの物差しです。しかし、それは“入口”に過ぎません。結婚相談所は「結婚するまで」だけでなく、「結婚したあと」も幸せであり続けるためのサポートが重要です。
私たちグリーンマリッジでは、論理的な数値データに基づいたご提案に加えて、お相手との将来の相性や価値観のすり合わせも大切にしています。
結婚相談所の「成婚率」の正しい見方

一見すると「成婚率90%!」という数字は魅力的に見えますが、その定義は相談所によって異なります。例えば、”成婚”を「カップル成立」とするところもあれば、「成婚退会(婚約)」とする場合もあります。また母数に休眠会員が入っていない場合は多々あります。
また、成婚率が高いからといって必ずしも良い相談所とも限りません。重要なのは「どのようにして成婚まで導いているか」。具体的なサポート体制や、カウンセラーの質にも注目しましょう。
会員数が多ければ出会える?数字の真実

確かに、会員数が多ければ母数は広がりますが、実はそれだけでは不十分です。
出会いにおいて重要なのはアクティブな会員数、地域、年齢層、価値観、マッチング度など、自分に合う人が“ちゃんと活動しているか”がカギです。結婚相談所や婚活アプリで、自分にあた成婚に繋がる出会いの質があるかを見極めましょう。
大手 vs 少人数制結婚相談所、あなたに合う相談所の選び方

全国展開の大手相談所はお見合い写真撮影のプロカメラマンがいたり、ホテルラウンジのような受付設備があったりします。一方で、当所のような少人数制の相談所には、個別に寄り添う手厚いサポートがあります。
たとえば、私たちのような千葉・品川の地域密着型相談所では、地元の生活スタイルや職場事情を把握した上でのご提案が可能です。全国ネットの結婚相談所は総合的なサポートはありますが、個別の会員さんの悩みに対してマニュアル的な対応になるケースもあります。
結婚相談所を選ぶ5つのチェックリスト

- 成婚率:定義の違いに注意しつつ、信頼できる数値かどうかを確認。
- 会員の質:年齢層・男女比・大卒比率・職業など、自分と価値観が合う人がいるか。
- サポート体制:カウンセラーとの距離感、面談の頻度、相談のしやすさ。
- 料金体系:月会費、成婚料などトータルでのコストバランス。
- 口コミ・評判:実際に成婚した人の声、サポートの感想など。
これらの項目をチェックしながら、ご自身に最適な相談所を見つけてください。
おわりに:数字も大事。でも一番は「相性」です

成婚率や会員数といった数字は、ひとつの目安になります。 しかし、本当に大切なのは「あなたに合った人」と「価値観を共有できる関係を築けるかどうか」。
私たちグリーンマリッジでは、表面的なマッチングだけでなく、将来の幸せな生活まで見据えたアドバイスを提供しています。
🟢グリーンマリッジのご紹介
当結婚相談所は品川と千葉を中心に、オンラインで全国サポートが可能な結婚相談所です。東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城の方は対面でのご相談ができます。
質問・ご相談:
初回無料のオンラインカウンセリングで、まずはお気軽にお話ししませんか?または、婚活でお困りの方、ご入会の有無に関わらず無料相談を承っています。お気軽に「ご相談・ご予約」をご利用ください。